ネット部門の中条です。
明日3月6日は二十四節気の”啓蟄”です。
土の中で冬眠している虫が動き出す頃ということから「啓蟄」と言われています。
「啓蟄」、あまり使わない漢字ですので意味を調べてみました。
─────────────────────
「啓」:開く、開放する。
「蟄」:虫が土の中で冬眠する。
─────────────────────
当然ですが、まさに漢字通りの意味ですね。
さて、突然ですがこの時季で思い浮かぶ花は何でしょうか。
“梅”や”椿”を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
今の時季に咲く花として”桃の花”があります。
あまり取り上げられない気がしますね ^^;
今の時季ということは、運が良ければ梅・桃・桜が同じ時期にみれるかもしれないということですね!
“桜”は花見をするので樹木でも見分けがつくかもしれませんが、”梅”・”桃”の見分けはできますでしょうか。
見分けができる方も多いかと思いますが、私自身見分けることができないので調べてみました ^^;
もしご存知でない方はご参考になさって下さい。
花びらの形で見分けることができます。
桜はご存じの通りですが、花びらの先端が分かれています。
梅は花びらの形が真ん丸です。
桃は花びらの形が楕円といいますか、角の丸いひし形をしています。
みていただいたほうが早いと思いますので、以下の写真をご参考になさって下さい。
花見の時季も始まりますが、花粉の時季の到来ですね。
私は小学校の頃に花粉症デビューしましたので、今年で約25周年です ^^;
皆様それぞれの花粉対策をされていると思いますが、外出の際はお忘れなく。