フルーツの解説一覧

グレープフルーツの解説

グレープフルーツはフロリダや南アフリカなどの亜熱帯を原産とする柑橘類です。【弊社通販サイトで取り扱い中(3月~5月頃)】。1750年代に西インド諸島のバルバドスで発見されたものが最初とされ、ブンタンとオレンジが自然に交配したものと言われています。

続きを読む


パイナップルの解説

パイナップルは、ブラジル、アルゼンチン北部、パラナ川とパラグアイ川の流域が原産地のパイナップル科の多年草。単にパインと略して呼ばれることもあります。収穫まで18ヵ月という長い期間を要します。

続きを読む


メキシコ産マンゴーの解説

1970年頃から日本入荷が始まりました。【弊社通販サイトで取り扱い中(6月~7月)】。メキシコ産マンゴーは熟すと赤みを帯びてきます。その色合いからアップルマンゴーと呼ばれています。卵のような形ですが、糖酸度のバランスのよいマンゴーです。

続きを読む


オーストラリア産マンゴーの解説

日本のマンゴーの輸入としては、メキシコ産、タイ産が多く、オーストラリア産は希少な存在です。日本の季節が冬になるころ、夏のオーストラリアではマンゴーが旬の季節となり食べごろを迎えます。

続きを読む