ブログ一覧
グレープフルーツの輸入量減が続いています
グレープフルーツの輸入量減が続いています 2月から3月になると、問い合わせが増える品目があります。それはグレープフルーツです。 弊社では2017年まで通販サイトにて取り扱いをしておりましたが、2018年以降取り扱いを見合わせております。正確には取り扱いできない状況です。
今の時期はオレンジ色の果物が多いですよ
今の時期はオレンジ色の果物が多いですね。その中にどういう果物があるのか。まとめてみました。 雑柑、中晩柑、色々と呼び方があるようです 色々と名称があるようですね。雑柑、晩柑、中晩柑、どれが正しい云々は専門家の方におまかせして、ここでは今の時期くらいに流通するオレンジ色の果物をピックアップしてみます。
メロゴールドの皮に傷みがあると食べられるのか
冬の輸入柑橘のメロゴールドの果皮の傷みについてです。 メロゴールドの皮の傷みの影響はいかに 「保管しておいたら果皮が傷みだしていた」ということはメロゴールドに限らずあります。メロゴールドの場合、どうなのか。 傷んでいたら食べられるのか。食べられないのか。調べてみました。
冬の寒い時期に赤いマンゴー
本日は弊社で取り扱い中の高知産ポンカンの糖度測定結果のご紹介です。果物の糖度を言われてもピンときませんよね。かんきつ類は11度以上あればバッチリおいしい糖度です。現在弊社で取り扱い中の高知産ポンカンの糖度やいかに。測定してみました。
高知産ポンカン 糖度やいかに
本日は弊社で取り扱い中の高知産ポンカンの糖度測定結果のご紹介です。果物の糖度を言われてもピンときませんよね。かんきつ類は11度以上あればバッチリおいしい糖度です。現在弊社で取り扱い中の高知産ポンカンの糖度やいかに。測定してみました。
この時期に問い合わせの多い果物は
日本で一番寒くなる1月~2月。皆様のイメージするこの時期の果物は何がありますでしょうか。“みかん”でしょうか。“デコポン”でしょうか。“りんご”でしょうか。弊社通販サイトでこの時期に圧倒的に問い合わせの多い果物は上記に含まれていません。
今では珍しい種あり果物の季節到来してます
果物の種、以前に比べて減ってきていると思いませんか?例えば、、、 ・すいか ・ぶどう ・柿 これらの果物は以前は”種なし”の品種はなかったと思います。しかしながら、今はどうでしょうか。すいかもぶどうも柿も全て種なし品種があります。これはつまり、種ありの果物が希少になってきているともいませんか!?
果物農家さんは雪かきだけではすまない
2月5日から6日かけて関東甲信越地方としては大雪となりました。 足元が滑りやすくなっていますので、お気をつけください。 果物農家さんは雪かきだけではすまない 雪がめったに積もらない地域では、雪が積もると子どもたちは喜びますが、大人たちは大変です。