ブログ一覧

輸入果物8%減のニュースからみるデータと一人あたりの消費量

海外産果物の輸入量減少からみるデータと、一人あたりの海外産果物の消費量についてです。 輸入果実 8年ぶりに減少 先日新聞に 「輸入果実 8年ぶりに減少」 の記事がありました。 実は輸入果物は年々増加傾向だったんです。 ご存知でしたか? そんな中、減少に転じ、一人あたりの輸入果物の消費量はどれくらいなのか。

続きを読む


パパイヤの食べ方、実践してみました

パパイヤってどうやって食べるの?にお答えするべく、カット方法をご紹介させていただきます。急遽パパイヤを食べる機会があった際、困りますよね。それほど難しくありません。メロンに似ています。カットに必要なのは、包丁・まな板・スプーン(フォークも可)です。ご参考になさってください。

続きを読む


冬に南国の味(ピーチマンゴー)をお届け

本日は南半球の南国からの贈り物についてです。冬にも「南国の果物を楽しみたい」という方にご案内。 日本が冬の時期に夏になるのが南半球ですね。 南半球はオーストリアよりマンゴーのご紹介をさせていただきます。

続きを読む


散策好きから一言

本日はとても個人的な気づきについてです。果物の話ではなくてすみません。普段、夜出歩くことはありません。会社帰りだけです。そのため、家から駅の間しか夜の風景を知りませんでした。 先日、用事があり、19時頃に自転車で近所に繰り出したのですが、

続きを読む


お歳暮、冬ギフト、年末のご挨拶の季節

気づけば11月。2021年も残り2ヶ月となりました。年末が近づくとお店や通販サイトで見かけるキーワードは「お歳暮」「冬ギフト」「年末のご挨拶」。これらのキーワード、見かける時期が年々早まっている気がしませんか!?

続きを読む


本当に少ない洋梨

秋の味覚の一つ、洋梨。2021年は非常に入荷が少なくなっております。オーロラという品種は取り扱いができませんでした。ラフランスはまだわからない状況です。

続きを読む


2021年9月の検索キーワードトップ10発表

弊社Webサイトを訪問される方が検索されているキーワードをご紹介。今回は2021年9月のキーワードです。

続きを読む


2021年10月23日は霜降(二十四節気の一つ)

2021年10月23日は霜降(二十四節気の一つ)です。この時期に流通する果物は。

続きを読む