いちごやスイカは果物それとも野菜
こんばんは。
ネット部門の中条です。
一度はこの会話をされたことがあるのではないでしょうか。
“いちご(苺)”、”スイカ(西瓜)”って果物? 野菜?
私は小学生の頃に学校の空き地でスイカを育てたことがありまして
(担任の先生がそういうことが好きな先生でしたので)
その際にその疑問を持っておりました。
どちらだと思われますか?
木に生らないから野菜?
お店の果物コーナーに陳列されているので果物?
答えは、「どちらも正しくない」のだそうです。
これはあくまで日本における定義です。
農林水産省のホームページには以下のように書かれています。
———-
野菜と果物(果実)の分類については、はっきりした定義はありません。
農林水産省では、果実を、生産や出荷の統計をとる上で(※1)果樹として分類しています。
なお、いちご、メロン、すいかなどは野菜に分類されますが、
果実的な利用をすることから果実的野菜として扱っています。
———-
とのことです。
果樹の定義はどうなのか。以下のように書かれています。
———-
概ね2年以上栽培する草本植物及び木本植物(※2)であって、
果実を食用とするものを「果樹」として取り扱っています。
従って、一般的にはくだものとは呼ばれていないと思われる栗や梅などを果樹としている一方で、くだものと呼ばれることのあるメロンやイチゴ、スイカ(いずれも一年生草本植物)などは野菜として取り扱っています。
———-
個人的には「果樹」という言い方はしっくりしますね。
では、そもそも辞書には「果物」がどう定義されているのか調べてみました。
———-
木および草の実で、多汁でふつう甘味があり、食用になるもの。果実。水菓子。フルーツ。
(“デジタル大辞泉”より)
———-
まとめますと、
一般的に言われる「果物」とはお店の果物コーナーに陳列されているものを指すようです。
上記にも書きましたように、これはあくまでも日本での定義です。
他の国では異なります。トマトを果物としている国もあるそうです。
自然で育ってきたものなので分類するのが難しいのは当然かもしれませんね。
(※1)
生産・流通・消費などの分野で分類の仕方が異なるものもあります。
青果物卸売市場調査報告では、いちご、スイカ共に果実に分類されています。
(※2)
草本植物:茎と葉を持つ植物で、果実を生産したあとに地上部が枯死する植物 (“wikipedia”より)
木本植物:木。
[出典]